令和7年度函館音楽協会春季定期演奏会 および 令和6年度函館音楽協会賞受賞記念演奏会のご案内

5月25日(日)13:30より、函館市芸術ホールに於いて令和7年度函館音楽協会春季定期演奏会および令和6年度函館音楽協会賞受賞記念演奏会が開催されます。
定期演奏会は当会会員の研鑽の場として春と秋に年二回開催しており、春季定期演奏会は長年の演奏活動等において郷土の音楽文化向上の推進力となった個人・団体に贈られる協会賞受賞者の受賞記念演奏会も兼ねています。

今回は一般8組、令和6年度協会賞受賞者として畑中一映氏(ピアノ)、女声コーラストリル(合唱)三笠裕也氏(音楽教育・指揮)の3組、計11組の出演を予定しています。

チケットは、会員もしくは芸術ホールおよび㈱河合楽器製作所函館ショップ(遺愛女子高校、斜め向かい)にて取扱いがあります。
皆さまお誘いあわせの上、生の音楽をごゆっくりお楽しみいただきたくご案内申し上げます。


令和7年度函館音楽協会春季定期演奏会
令和6年度函館音楽協会賞受賞記念演奏会

日時:令和7年5月25日(日) 13時00分開場 13時30分開演
会場:函館市芸術ホール 
チケット:一般1000円 学生500円(中学生以下無料)
チケット取扱:函館市芸術ホール 55-3521
      ㈱河合楽器製作所函館ショップ 52-2468
お問合せ:080-6859-8462(コンサート専用)

後援
函館市 函館市教育委員会 公益財団法人函館市文化・スポーツ振興財団
函館市文化団体協議会 (株)河合楽器製作所函館ショップ
(株)ヤマハミュージックジャパン函館店 北海道新聞函館支社 函館新聞社
NHK函館放送局 FMいるか NCV函館センター


◇ プログラム ◇

1 ポロネーズ 第5番嬰へ短調 Op.44 F.ショパン
 
 ピアノ 佐々木由美子

2 Nostalgia (郷愁)   H.ハイネ / P. チマーラ
 歌劇「エジプトのジュリオ・チェーザレ」より 優しい眼差しよ N.F. ハイム / G.F.ヘンデル

 ソプラノ 鈴木 亜衣
 ピアノ  中田久美子

3 埴生の宿 J.H. ペイン / 里見義 訳詞 / H.R. ビショップ
 見よ, 優しいひばりを W. シェイクスピア / H.R. ビショップ

 ソプラノ 金木 彩子
 フルート 水上 知歩
 ピアノ  畑中 佳子

4 ヴァイオリンソナタ イ長調 FWV8 第4楽章  C. フランク

 ヴァイオリン 有岡 琴美
 ピアノ 寺井 かえ

5 イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV807 J.S.バッハ
 プレリュード,アルマンド, ジーグ

 ピアノ 太田 絵里

6 ゴールドベルク変奏曲 BWV988 より アリア J.S.バッハ
 ノクターン 第8番 変ニ長調 Op.27-2 F.ショパン

 ピアノ 安藤 陽子

休憩

7 しぐれに寄する抒情  佐藤春夫 / 平井康三郎  
 秘唱  西条八十/平井康三郎
 AIYANの歌  北原白秋 / 山田耕筰
 さくら横ちょう  加藤周一/別宮貞夫

 ソプラノ 鈴木 麻里
 ピアノ  高橋セリカ

8 小組曲  C. ドビュッシー/P.プルースト編曲

 I小舟にて Ⅱ行列 Ⅳバレエ
 
 フルートI  松石 隆
 フルートII 水上 知歩
 ピアノ   類家 唯

令和6年度 函館音楽協会賞受賞記念演奏

I  平均律クラヴィーア曲集 第1巻より プレリュード第1番 ハ長調 BWV846 J.S.バッハ
 シャコンヌ J.S.バッハ=F.ブゾーニ

  ピアノ 畑中 一映

Ⅱ 女声合唱とピアノのための 「雪崩のとき」より “Miserere Nostri, Domine” 賛歌より/松下耕
  女声合唱とピアノ五重奏のための「いのりカンタービレ」より なだいなだ / 信長貴富
  Ⅲ. 演説風スタッカート ~ベートーヴェン交響曲第九番第二楽章に寄せて~
  Ⅳ. いのりアンダンテ ・カンタービレ ~チャイコフスキー交響曲第五番第二楽章に寄せて~

  女声コーラストリル
  指揮  大坂 吉明
  ピアノ 後町 久子
  ヴァイオリンI 市川 映子 ※
  ヴァイオリンII 渡辺 拓也※
  ヴィオラ 有岡 琴美
  チェロ 藤田 淳子※

Ⅲ Thawing   下田 和輝
(2024年ミッドウェスト・クリニック バーバラ・ ビュールマン作曲賞第1位受賞作品, 日本初演)他

  指揮 三笠 裕也
  北海道教育大学函館校吹奏楽団 ※

※賛助出演