2011年 函館音楽協会 表彰式・新年会

平成22年度 函館音楽協会協会賞・奨励賞表彰式、平成22年度函館市文化団体協議会白鳳章報告及び函館音楽協会新年会が、2011年1月23日(日)午後6時より五島軒本館王朝の間において、函館市文化団体協議会副会長 堺栄泰石様をはじめ、たくさんのご来賓の方々のご臨席を賜り開催されました。


はじめに協会賞・奨励賞表彰式が行われ、中島眞之副会長より受賞理由及び受賞者の紹介、吉田淳子会長より賞状と副賞が授与されました。ご来賓の函館市文化団体協議会副会長 堺栄泰石様、(財)函館市文化・スポーツ振興財団専務理事 池田英治様よりご祝辞を頂いた後、協会賞受賞されたヌーベル・アンサンブル 代表 橋本公志氏、奨励賞受賞された岡田奏氏(お母様代行)より謝辞がありました。次に布施谷信子氏が白鳳章を受章されたことについて吉田淳子会長よりご報告がありました。
 続いて新年会が行われ、宮崎敏副会長の挨拶後、函館市教育委員会生涯学習部 次長 岡崎圭子様より新年のご挨拶を賜りました。次に乾杯のご発声を(株)NHK函館放送局 局長 正田真様より頂き、華やかに新年の宴が開始されました。続いて祝賀演奏が行われ、佐藤朋子氏のソプラノ、畑中佳子氏のピアノによる小林秀雄作曲「素敵な春に」と「日記帳」が華やかに演奏されました。会食中には畑中一映氏より謝辞があり、後半にはイントロクイズなどで盛り上がりました。最後に滝廉太郎の「花」を細谷悦子氏の指揮と後町久子氏のピアノ伴奏により出席者全員で合唱した後、しめの乾杯のご発声を函館吹奏楽連盟 理事長 工藤一之様よりいただき、盛況のうちに会を終了することが出来ました。
ヌーベルアンサンブル代表 橋本氏、岡田奏氏、畑中一映氏よりお喜びの声をきかせていただきました。



ヌーベルアンサンブル 代表 橋本公志(協会賞受賞)
協会賞受賞にあたり一言御礼の言葉を述べさせていただきます。
私共のような専門教育を受けていない一般のグループが、今回、はからずもこのような栄誉ある賞を受けることになり、感激でいっぱいであります。
 ご承知のようにヌーベルアンサンブルは、サクソフォーンのみによる編成のグループです。平成2年にグループ名を変更し、20年を経過しました。前身から計算しますと39年間の永きにわたり活動を続けて参りました。
 その間、吹奏楽連盟・音楽協会・文団協の各種事業への出演、財団出前コンサートや、著名なサクソフォーン奏者を招聘してのクリニック・コンサートの開催、コンクールへの出場など、クラシカルサクソフォーンの普及を目指して活動を続けて参りました。 
今回この協会賞という栄誉ある賞をいただきましたが、これを新たな出発点として、また初心に戻り、精進していくつもりでおります。どうか今後とも、ヌーベルアンサンブルに対し暖かい御支援・御指導賜りますよう、お願い申し上げ、御礼の言葉にかえさせていただきたいと思います。この度は、誠にありがとうございました。
岡田 奏(奨励賞受賞)
 この度は、函館音楽協会奨励賞を頂き、大変嬉しく光栄に思っております。
函館という大好きな、思い入れある地で、このような歴史ある賞を受賞することができ、今後の活動の励みになると共に、これまで支えて下さった皆様に感謝を申し上げます。
 私が初めてステージで演奏したのは、3歳の時、函館音楽協会主催のジュニアコンサートでした。その時からただ自然に、自分のそばには音楽があり、言葉で言うよりも簡単に自分の気持ちを表現できました。
 昨年10月にはポーランドのワルシャワで行われた第16回ショパン国際ピアノコンクールに出場させて頂き、小さなときからの憧れの舞台で演奏したこの経験は私に本当に大切なものを与えてくれました。
 2006年の9月よりパリへ留学するまでの14年間を函館で過ごした私にとって、このふるさとは私に色々なことを語りかけてくれます。どこへ行ってもここは私の心であり、原点であります。
 今後も、人として成長し続け、一度たりとも同じではない生きた音楽、音が生まれる一瞬一瞬を大事にしていきたいです。そして聴いて下さる一人一人の方に感謝をしながら、函館に生まれたことを誇りに思い、音楽の素晴らしさや楽しさを伝えていければと思っております。
畑中一映(奨励賞受賞)
 この度は平成22年度函館音楽協会奨励賞を頂き、大変嬉しく思っております。この歴史ある賞を授賞下さった関係者皆様方に深く御礼申し上げる次第です。
 函館中部高校卒業後、さまざまな土地で生活してきましたが2005年函館に戻って参りました。2006年から音楽集団クレアシオンに入会させて頂き、2007年第52回演奏会から同団の代表を務めております。クレアシオンでは年4回のコンサートを継続し、本年度第70回の演奏会を迎えます。公民館マチネ運営委員、日本ショパン協会北海道支部函館地区委員なども務めさせて頂いており、公民館マチネ第九回演奏会でのピアノ連弾版による「第九」演奏、ショパン協会での2010年第60回記念演奏会など、いずれも深く心に残る演奏会を経験しました。昨年はショパン生誕200年にショパン国際ピアノコンクール出場を獲得した岡田奏さんを応援しにワルシャワまで行って参りましたが、その岡田さんと奨励賞同時受賞ということで感慨も一層大きなものがあります。現在も音楽活動を続けていられるのは函館で教育頂いたピアノ、及び合唱指導の先生方のおかげであることは言うまでもありません。今後も自分に何が出来るのかを考えつつ、函館の音楽分野に微力ながら貢献できればと願っております。何卒宜しくお願い致します。
DSCN0805.JPGDSCN0816.JPGDSCN0817.JPGDSCN0818.JPGDSCN0825.JPGDSCN0826.JPGFSCN0832.JPGDSCN0828.JPGDSCN0824.JPG